・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,980 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥4,600以上のご注文で国内送料が無料になります。
ヤマウドは、春の訪れを告げる山菜として多くの人々に愛されていますが、秋田県のこの新芽は雪が始まる時期の一番採りだから葉もまだありません!
自然の恵みをそのまま味わえるため、お正月などの高級食材として地元では食され大変稀少価値の高いものとして出荷されております。
ヤマウドの新芽は、自然のエネルギーを凝縮した山菜であり、その独特な味と豊富な栄養素が健康と季節感を提供します。冬の時期に土の中で芽吹いた新芽は、鮮度が高く、特別な味わいを楽しめる貴重な存在です。そのほろ苦さと香りは、自然の息吹を感じさせ、料理を通して体にも心にも満足感をもたらしてくれるでしょう。
【特徴】
1.見た目と質感
ヤマウドの新芽は、茎の部分が薄い緑から赤紫色を帯び、芽の先端は小さな葉が巻き込むよ うな形状をしています。その繊細でみずみずしい見た目が新鮮さを感じさせます。冬場に土付きで保存されることで12月にも芽吹き、この時期に採れるものは柔らかさが際立ちます。
2.風味と味わい
新芽はほろ苦さとともにさわやかな香りを持ち、噛むほどにほのかな甘みを感じられます。この風味は、春を先取りする食材として特別感があり、他の山菜にはない魅力です。
3.調理の多様性
ヤマウドの新芽は、さまざまな料理に活用できます。
・天ぷら:サクサクの衣の中に新芽特有の香りと風味が閉じ込められます。
・おひたし:新芽をさっと茹でて、出汁や醤油と合わせることで素材の味が引き立ちます。
・酢味噌和えやマヨネーズ和え:香りや苦みを程よくマイルドにし、旬の一品として楽しめ
ます。
4.季節感と保存方法
通常は春に芽吹くヤマウドですが、厳寒地域では12月に土の中の一番芽が新鮮な状態で出回ります。 冬の食卓に春の息吹をもたらしてくれる貴重な存在です。
【栄養価】
ヤマウドの新芽は、栄養豊富な山菜としても知られています。以下に、含まれる主要な栄養素とその効果を詳しく示します。
1.ビタミンC
ヤマウドにはビタミンCが多く含まれており、抗酸化作用が期待されます。これにより、免疫力の向上や疲労回復、肌の健康維持に役立ちます。冬場の風邪予防や美容目的にも最適です。
2.カリウム
カリウムは体内の余分な塩分を排出する作用があり、高血圧予防に効果的です。また、むくみを改善する働きもあり、健康維持に寄与します。
3.食物繊維
新芽には食物繊維が豊富に含まれ、腸内環境を整え、便秘の改善やデトックス効果が期待されます。
4.ビタミンB群
エネルギー代謝をサポートするビタミンB群も含まれ、疲労回復や代謝向上を助けます。アクティブに活動したい季節の変わり目に役立つ栄養素です。
5.抗酸化物質
ヤマウドに含まれるポリフェノール類などの抗酸化物質は、体内の酸化ストレスを軽減し、老化防止や生活習慣病予防に効果があるとされています。
出荷期間:12月上旬〜1月下旬
生産地:秋田県
内容量:9~12個/50g程度
【保存方法】
ヤマウドの新芽を保存するには、鮮度を保つための適切な方法が必要です。以下に、一般的な保存方法を詳しく説明します。
1. 冷蔵保存
短期間(2~3日)保存したい場合は、冷蔵保存が適しています。
・手順
(1)新芽の乾燥を防ぐために、湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包みます。
(2)その上からポリ袋や保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に保存します。
(3)ポリ袋内の湿度を一定に保つため、袋の口を軽く閉じるか、小さな空気穴を開けてお
きます。
・ポイント
乾燥すると鮮度が落ちるため、適度な湿度を維持することが重要です。
2. 土付きで保存
土付きの状態であれば長期保存が可能です。
・手順
(1)ヤマウドの根元についている土を軽く湿らせ、完全には洗い流さないようにします
(必要に応じて汚れを軽く拭き取る)。
(2)根元を湿らせた新聞紙で包み、乾燥しないようポリ袋に入れます。
(3)冷暗所または冷蔵庫で保存します。
(4)毎日袋の中の湿度を確認し、乾燥していれば新聞紙を再度湿らせます。
・保存期間
土付きの状態であれば、2週間ほど鮮度を保つことが可能です。
3. 冷凍保存
長期保存を目的とする場合は冷凍がおすすめです。ただし、冷凍すると食感が変わる場合があるため、調理法を選ぶ必要があります。
・手順
(1)新芽を軽く茹でる(1~2分程度の下茹でがおすすめ)。
(2)茹でた後、冷水で冷やして水気をしっかり拭き取ります。
(3)保存袋に小分けにして入れ、冷凍庫で保存します。
・保存期間
冷凍した場合、1ヶ月程度保存可能です。使用する際は自然解凍または冷蔵庫で解凍し
ます。
4. 塩漬け保存
伝統的な方法として、塩漬けにして保存する方法もあります。これは長期保存に適し、風味を損なわずに楽しむことができます。
・手順
(1)ヤマウドの新芽を軽く塩もみしてアクを抜きます。
(2)清潔な保存容器に、塩をたっぷり振りかけながら新芽を層状に詰めていきます。
(3)塩漬けした状態で冷暗所や冷蔵庫で保存します。
(4)食べる際は塩抜きをして調理に使用します。
・保存期間
塩漬けの場合、数ヶ月保存が可能です。
レビュー
(139)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,980 税込