・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,880 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で5月29日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥4,600以上のご注文で国内送料が無料になります。
春の山に静かに芽吹くシドケは、東北地方で古くから愛される希少な山菜です。
別名「モミジガサ」とも呼ばれ、爽やかな香りとほどよい苦みが特徴。
おひたしや味噌汁、天ぷらにすると、春ならではの風味が広がります。
採れる時期はわずか数週間と短く、天然物は特に貴重。
自然の恵みを感じる一品として、季節の味覚を存分にお楽しみください。
【特徴】
・見た目:掌状に切れ込んだ葉をもち、若芽はやわらかく、表面にうっすらと毛が生えています。新芽は赤みを帯びていることもあります。
・風味:特有の爽やかな香りと上品な苦みがあり、クセが少ないため山菜初心者にも人気。
・採取時期:4月〜5月頃の春先限定。標高や地域によって時期が前後します
・生息地:湿った山林の斜面や沢沿いなど、比較的涼しく湿った場所に群生。
・食べ方:天ぷら、和え物、おひたし、味噌汁、炊き込みご飯など、加熱調理が一般的。軽く下茹でしてアク抜きをすると食べやすくなります。
【栄養価】
・シドケは野生植物らしく、ビタミンやミネラル、ポリフェノールなどを豊富に含んでいます。
・ビタミンA(β-カロテン):皮膚や粘膜の健康維持、抗酸化作用に関与。
・ビタミンC:免疫力の強化や美肌効果に期待。加熱に弱いので調理法に注意。
・カリウム:体内の余分な塩分を排出し、高血圧の予防に役立つ。
・食物繊維:整腸作用があり、便秘の予防・改善に貢献。
・ポリフェノール類:抗酸化作用があり、老化や生活習慣病の予防に役立つ。
・鉄分・カルシウム:貧血予防や骨の健康にも寄与。
天然のシドケは自然の中で育った力強い栄養が凝縮されており、山菜の中でもとりわけ「春の滋養強壮食」として重宝されています。特に旬の時期に採れたてをいただくことで、その香りと栄養価の高さを存分に楽しむことができます。
【保存方法】
1. 冷蔵保存(数日以内)
① 冷蔵保存(生のまま)
・方法:湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存。
・目安:2〜3日程度
・注意点:時間が経つと風味が落ちやすく、葉がしおれやすい。
② 冷蔵保存(下茹で後)
・方法:軽く塩を入れたお湯で30秒〜1分ほどさっと茹でて水にとり、よく絞ってラップ
か保存容器で冷蔵。
・目安:3〜5日
・メリット:アクが抜け、調理の手間が省ける。変色もしにくい。
2. 冷凍保存(数週間〜数ヶ月)
・方法:軽く茹でてアクを抜いた後、水気をしっかり切り、小分けにしてラップで包んで冷
凍保存。
・目安:1〜2ヶ月程度
・使い方:自然解凍後、おひたしや炒め物、汁物などに。
3. 塩蔵保存(伝統的な方法)
・方法:
◦シドケをさっと茹でて水にさらす。
◦水気を切り、塩をまぶしながら瓶などにぎゅうぎゅうに詰める。
◦空気を抜いて密封し、冷暗所や冷蔵庫で保存。
・目安:数ヶ月〜半年以上保存可能
・使い方:使用時は塩抜き(数時間〜半日水にさらす)が必要。
4.乾燥保存(やや風味は落ちる)
・方法:茹でた後に水気を切って干す。天日干しまたは食品乾燥機を使用。
・目安:保存は半年以上可能
・使い方:使用前に水で戻して調理。
■ おすすめの保存法は?
・旬の風味を残したいなら「下茹で冷凍」
・長期保存や贈答用には「塩蔵」
レビュー
(140)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,880 税込