1/7

天然山菜 ボンナ(ヨブスマソウ) 100g程度 香りが強くしっかりした苦みの希少な山菜 山菜通・マニア向け 秋田県産

¥1,880 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で5月29日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,600以上のご注文で国内送料が無料になります。

春限定の味覚、山菜「ボンナ(ヨブスマソウ)」をご自宅で味わいませんか?
地域によって呼び名が異なり、「ヨブスマソウ(呼ぶ妻草)」という別名でも知られています。とても風情のある名前で、「雪解けの頃に妻を呼ぶように芽吹く」などの由来が語られることもあり、春の訪れを告げる山菜として親しまれています。
雪国の大自然が育んだボンナは、ほろ苦さと香りのバランスが絶妙。
炒め物、天ぷら、おひたしなど、どんな料理にもよく合い、春の訪れを感じさせてくれます。
栄養も豊富で、ビタミンや食物繊維がたっぷり。
人工栽培が難しく、限られた時期にしか出回らないため、まさに今だけの贅沢です。
新鮮な状態で産地から直送しますので、山の息吹をそのままお届け。
数量限定、旬を逃さずご注文ください!

【特徴】
 ・学名・別名:ボンナは「ヨブスマソウ(呼ぶ妻草)」という別名でも知られ、東北地方や
  北海道を中心に自生しています。

 ・見た目:若芽はやわらかく、明るい緑色で、茎はしっかりしています。葉はギザギザした
  形状でやや厚みがあります。

 ・風味:ほろ苦さと青々とした香りが特徴。アクは少なめでクセがなく、山菜初心者でも食
  べやすい味わいです。

 ・旬の時期:4月中旬〜5月上旬。春の雪解けとともに山間部で採取されます。人工栽培が難
  しく、天然物がほとんどです。

【調理方法】
 ・下処理(あく抜き):アクは少ないですが、苦味が気になる場合は塩ゆでして冷水にさら
  します(1〜2分が目安)。

 ・おすすめ料理:
  ◇おひたし:茹でたボンナにかつお節と醤油をかけるだけ。素材の香りと苦味を楽しめま
   す。
  ◇天ぷら:衣をつけてカラッと揚げると、香ばしさとほろ苦さが絶妙にマッチ。
  ◇炒め物:ベーコンや油揚げと一緒に炒めると、旨味が加わって食べやすくなります。
  ◇和え物:白ごま・味噌・酢などで和えると、さっぱりといただけます。
  ◇味噌汁の具:加熱しすぎないよう、最後にさっと入れると風味が残ります。

【栄養価】(100gあたりのおおよその目安)
 ・食物繊維:豊富に含まれており、腸内環境を整える働きがあります。

 ・ビタミンA(β-カロテン):粘膜の健康維持、抗酸化作用が期待されます。

 ・ビタミンC:免疫力のサポートや美肌効果に関与。

 ・カリウム:余分な塩分を排出し、高血圧予防に。

 ・葉酸:貧血予防や妊娠中の栄養補給にも有効です。

 ・低カロリー:ダイエットや健康志向の方にもおすすめ。

商品をアプリでお気に入り

【保存方法】
1. 冷蔵保存(数日以内)
 ① 冷蔵保存(生のまま)
  ・方法:湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存。
  ・目安:2〜3日程度
  ・注意点:時間が経つと風味が落ちやすく、葉がしおれやすい。

 ② 冷蔵保存(下茹で後)
  ・方法:軽く塩を入れたお湯で30秒〜1分ほどさっと茹でて水にとり、よく絞ってラップ
   か保存容器で冷蔵。
  ・目安:3〜5日
  ・メリット:アクが抜け、調理の手間が省ける。変色もしにくい。

2. 冷凍保存(数週間〜数ヶ月)
 ・方法:軽く茹でてアクを抜いた後、水気をしっかり切り、小分けにしてラップで包んで冷
  凍保存。
 ・目安:1〜2ヶ月程度
 ・使い方:自然解凍後、おひたしや炒め物、汁物などに。

3. 塩蔵保存(伝統的な方法)
 ・方法:
  ◦シドケをさっと茹でて水にさらす。
  ◦水気を切り、塩をまぶしながら瓶などにぎゅうぎゅうに詰める。
  ◦空気を抜いて密封し、冷暗所や冷蔵庫で保存。
 ・目安:数ヶ月〜半年以上保存可能
 ・使い方:使用時は塩抜き(数時間〜半日水にさらす)が必要。

4.乾燥保存(やや風味は落ちる)
 ・方法:茹でた後に水気を切って干す。天日干しまたは食品乾燥機を使用。
 ・目安:保存は半年以上可能
 ・使い方:使用前に水で戻して調理。

■ おすすめの保存法は?
 ・旬の風味を残したいなら「下茹で冷凍」
 ・長期保存や贈答用には「塩蔵」

  • レビュー

    (140)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,880 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品