・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,600税込
¥4,000 10%OFF
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で5月29日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥4,600以上のご注文で国内送料が無料になります。
南国・種子島の自然が育んだ春の逸品、「苦竹(にがたけ)」。
古くから島民に愛された筍(たけのこ)はその名に反して、苦みやえぐみがほとんどなく、アク抜きも簡単。手間いらずで調理できるうえ、やわらかくもシャキッとした絶妙な歯ごたえが魅力です。
炊き込みご飯にすれば香り豊かで風味が際立ち、天ぷらにすれば衣の中で竹の子の旨みが弾けます。
炒め物や味噌汁、煮物など、どんな料理にもよく合い、食卓に春の彩りを添えてくれます。採れたての新鮮な苦竹は、素材本来の美味しさが際立ち、一口ごとに種子島の季節を感じられる贅沢な味わい。スーパーではなかなか出会えないこの旬のごちそうを、ぜひ今のうちにご堪能ください。南の島から届く、春の味覚の決定版です。
【特徴】
・独特のやわらかさとシャキシャキ感
通常のタケノコよりも繊維がやわらかく、口当たりがよく、心地よいシャキシャキ感が楽
しめます。
・苦み・えぐみが少ない
「苦竹」という名前とは裏腹に、苦みやえぐみが少なく、生でもアクが控えめ。下茹でや
アク抜きが簡単で、家庭料理にも扱いやすいです。
・旬が短い希少な春の味覚
収穫時期は4月下旬~5月中旬と非常に短く、種子島など一部の地域でしか出回らない貴重
な山菜です。
・多彩な料理に合う万能食材
煮物、天ぷら、炊き込みご飯、炒め物、味噌汁など、和洋中さまざまな料理と相性抜群。
食感と香りを活かす調理法が豊富です。
【栄養価(100gあたり・おおよその数値)】
・食物繊維:約2.3g
腸内環境を整え、便通を促す働きがあります。低カロリーでダイエットにも◎。
・カリウム:約500mg
体内の余分な塩分を排出し、高血圧の予防に役立ちます。
・ビタミンB群(B1・B2・ナイアシンなど)
疲労回復や代謝を促進し、エネルギーの生成に関与します。
・葉酸:約30μg
細胞の生成や貧血予防に重要で、妊婦にも嬉しい栄養素です。
・低カロリー:約25kcal
100gあたりでこのカロリー。ボリューム感があるのに罪悪感なく食べられます。
苦竹は、春限定の味わいとともに、体にも優しい自然食材。ぜひ、旬の今だけの恵みを味わってみてください。
出荷期間:4月下旬〜6月上旬
生産地:鹿児島県種子島
内容量:10本/1~1.5Kg
【保存方法】
1.生のまま保存(短期:2~3日以内に食べる場合)
・保存方法:
◦皮をむかずに新聞紙で包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
◦乾燥を防ぐために湿らせた新聞紙で包むとより効果的。
・ポイント:
◦とにかく鮮度が落ちやすいので、購入(収穫)後はできるだけ早く調理するのが理想。
2.下茹でして保存(中期:3~5日)
・保存方法:
◦皮をむいて、根元を少し切り落とし、柔らかくなるまで茹でる(10〜15分ほど)。
◦茹でた苦竹を冷水にさらし、アクを抜いてから清潔な保存容器に入れ、水を張って冷蔵保存。
・ポイント:
◦水は毎日取り替えると鮮度を保てます。
◦この状態で冷蔵庫で3〜5日保存可能。
3.冷凍保存(長期保存:1か月程度)
・保存方法:
◦下茹でした苦竹を食べやすい大きさにカットし、水気をしっかり拭き取る。
◦冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍庫へ。
・解凍方法:
◦自然解凍または凍ったまま調理(炒め物や煮物など)に使用可能。
・ポイント:
◦冷凍するとやや食感が変わるが、加熱料理には十分使える。
苦竹は「すぐ調理する」が最もおいしく食べるコツですが、保存方法を工夫すればしばらく楽しむこともできます。
特に下茹で→冷蔵の方法が家庭ではおすすめです。
レビュー
(140)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,600税込
¥4,000