1/4

天然きのこ ハタケシメジ 300g程度 カサの大きさと味の濃さが断然違う天然のしめじ 秋田県産

¥3,600 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で4月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,600以上のご注文で国内送料が無料になります。

「ハタケシメジ」は一般のスーパーでもみかける栽培ものの「丹波しめじ」などと同じ品種ですが、天然ものはカサの大きさ、そして味わいがまったく異なるようです。
当店では北秋田の山の匠が採取したものを直送で入荷しております。
天然のハタケシメジのカサは大きく8〜10cm程度、表面の色は淡灰色〜褐色で細かい繊維紋があります。
栽培ものと異なり自然に成長したものを採取しているので平らに開き、中央にやや窪みがあるものが多いです。
一部の天然きのこと異なり、湿気を帯びてもヌメリはでません。

肉は白色で厚みがあり、匂いは特にありません。
歯ごたえがしっかりしていて食べ応えのあるきのこです。

【特徴】
1.外観:
・傘は径が5~10cmで、灰褐色から暗褐色をしており、中央がやや盛り上がっています。若い時は丸みがあり、成長すると平らになります。
・ひだは白色で密集しており、柄に直生しています。
・柄は長さが5~8cm、径が1~2cmで、太くてしっかりしています。
2.風味と食感:
・ハタケシメジはしっかりとした肉質を持ち、調理するとコリコリとした食感が楽しめます。風味は比較的淡白ですが、他の食材とよく調和し、鍋物や炒め物などに向いています。
3.生育環境:
・人工栽培もされていますが、天然のものは主に夏から秋にかけて、草地や畑の周辺、庭先などに群生します。

【栄養価】
・低カロリー: 100gあたりのカロリーは約20~30kcalと非常に低く、ダイエットに向いています。
・食物繊維: ハタケシメジは豊富な食物繊維を含み、消化を助け、腸内環境を整える効果があります。
・ビタミンB群: 特にビタミンB2(リボフラビン)やナイアシンが多く含まれ、エネルギー代謝をサポートし、肌や粘膜の健康を保ちます。
・ミネラル: カリウムやリンなどのミネラルが豊富で、血圧の調整や骨の健康に寄与します。
・β-グルカン: 免疫機能を向上させる効果があるとされるβ-グルカンも含んでおり、健康維持に役立ちます。

ハタケシメジは食材としても優れた栄養を持つだけでなく、その食感や風味から、さまざまな料理に活用できるきのこです。

出荷期間:10月上旬〜12月上旬
生産地:秋田県
内容量:300g程度

商品をアプリでお気に入り

【保存方法】
鮮度を保ち、風味や食感を維持するために適切に行う必要があります。以下に、最適な保存方法をいくつか紹介します。

1. 冷蔵保存(短期間保存)
・保存期間: 3~5日程度
・方法:
ハタケシメジを購入後、すぐに使わない場合は、湿らせたキッチンペーパーで包み、さらにビニール袋や保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保管します。
キッチンペーパーが湿気を吸い取りつつ、乾燥を防ぐので鮮度を保つのに効果的です。

2. 冷凍保存(長期間保存)
・保存期間: 約1ヶ月
・方法:
ハタケシメジは冷凍しても風味や食感を損なわないため、長期保存したい場合は冷凍がおすすめです。
まず、使いやすいサイズにほぐし、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫に入れます。
そのまま冷凍することも可能ですが、軽く湯通し(1~2分)してから冷凍すると、保存中の品質がさらに良くなります。
冷凍したハタケシメジは、凍ったまま調理に使用できます。炒め物やスープ、鍋料理にそのまま加えてもOKです。

3. 乾燥保存
・保存期間: 数ヶ月
・方法:
天日干しやフードドライヤーでハタケシメジを乾燥させると、長期間保存が可能です。乾燥することで旨味が凝縮され、香りも強くなります。
乾燥したハタケシメジは、密閉容器や保存袋に入れて冷暗所に保管します。
使う際は、水で戻してから調理しますが、戻し汁もスープや煮物に活用できます。

これらの保存方法を使って、ハタケシメジを長く美味しく楽しむことができます。

  • レビュー

    (139)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品